Kiyokoです。

Office unsでは広報誌のデザイン・制作を担当しています。

前回は、PTA広報誌の紙の定番サイズをご紹介しました。

今回は、卒業号にも使える!様々な紙のサイズをご紹介いたします。

PTA広報紙の中でも一番気合いが入るであろう、卒業号(3学期号)の参考になれば幸いです。

 

毎年、多くのPTA広報紙を作りながら思うのは、

卒業号(3学期号)は1・2学期号よりもページ数が多めになっていたり、

紙のサイズを大きくしている学校が多いということです。

今回は、A4・6ページ構成をご紹介いたします!!

 

A4・6ページ構成の場合、PTA広報紙でよく使われる3種類の折り方があります。

  1. 観音折り
  2. Z折り
  3. 差し込み(A3・2つ折りの間にA4・1枚を挟む)

では、1つずつ紹介していきます。

 

1.観音折り

まず、観音折りとは、下の図のような折り方を言います。

kannon1

この折り方は、

  • 1ページ(表紙):PTA会長や校長先生から卒業生へのメッセージ、または各PTA委員の1年間の振り返り
  • 2〜4ページ(中面):卒業特集記事
  • 5、6ページ:PTA活動や行事の紹介など

のようにすると、3ページ分を卒業特集記事に使う事ができます。

見開きページを作ると、横長の形にはなりますが、

通常より大きな1面として紙面の構成ができるため、少し変わった形になり面白いですよ!

 

2.Z折り

次に、Z折りをご紹介します。Z折りとは下図のような折り方をいいます。

zori

この折り方は、

  • 1ページ(表紙):PTA会長や校長先生から卒業生へのメッセージ、または各PTA委員の1年間の振り返り
  • 2・3ページ(表紙をめくった状態で見開きになるページ):卒業特集記事その1
  • 4ページ(閉じた状態で一番最後にあたるページ):PTA活動や行事の紹介など
  • 5・6ページ(残りの2ページ):卒業特集記事その2

のようにすると、クラス別ではっきりと区別された卒業特集記事のページを作ることができます。

卒業生のクラス数が2クラスの場合、この折り方もオススメです!

 

3.差し込み

最後に、差し込みをご紹介します。差し込みとは、下図のような折り方をいいます。

A3二つ折りに、A4を1枚差し込んでいる状態のことです。

sashikomi

この折り方は、

  • 1ページ(表紙):PTA会長や校長先生から卒業生へのメッセージ、または各PTA委員の1年間の振り返り
  • 2ページ:卒業特集記事その1
  • 3ページ(A4の紙):卒業特集記事その2
  • 4ページ(A4の紙):卒業特集記事その3
  • 5ページ:卒業特集記事その4
  • 6ページ(裏表紙):PTA活動や行事の紹介など

のようにすると、最大4クラスまで、1クラスにつき1ページを使うことができます。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、卒業号にも使える!様々な紙のサイズ(A4・6ページ編)をご紹介しました。

ページ構成は、一例ですので参考程度にお考えください。

A4・6ページ以外のサイズもご紹介していく予定ですので、お楽しみに!!

 

卒業特集記事に迷ったらこちら↓↓↓

PTA新聞記事定番コンテンツ4選【3学期編】No.2

PTA新聞記事定番コンテンツ4選【3学期編】

 

 

Previous post マイナスをプラスへ。不登校を”活かす”ヒント!
Next post 【書記】議事録を書く3つのコツ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ソーシャルプロフィール